初心者同士のグルキャン(;'∀')@くにの松原キャンプ場①

ひろフォーみ

2018年09月13日 15:45

2018/07/15 @くにの松原キャンプ場

前回、無事に夏休みに初のファミリーキャンプを予約した我が家でしたが、そもそもキャンプに何が必要かも全くわからない状態でした。

そこで、まず買ったのが↓

こちらで、せっせとお勉強。。。

とりあえず、登山用に持ってた道具で使えるものは共用 節約 しよう(笑)

それから、夜な夜なネットサーフィンでも情報を収集します(;^_^A

キャンプハックってサイトで結構お勉強しましたよw


おお、色々とキャンプって楽しそう

で、ここで気づきます。。。7月も第3日曜日の翌日祝日じゃん!

夏休み前ですが、子供達もお休みなので連れて行けます。

ひろフォーみ「ねえねぇ、7月もどっかキャンプ行こうか?D家でもさそってさぁ」
(我が家だけで、いきなりのキャンプデビューに不安だった私は、友人D家を巻き込む作戦に出ます。この時点で、かなりキャンプの情報を収集していた私は、キャンプに早く行ってみたくてウズウズしていただけです(;'∀'))

嫁さん「おお、それいいね!」

お、話が早いね!て、事でD家に連絡。行ってもいいよとのお返事をいただき目的地選考。共にテントすら持っていないキャンプ初心者家族、県内のキャンプ場で貸し出しテントやその他道具類が充実してそうなキャンプ場を調べます。

8月にも予約済みの岩屋公園キャンプ場でも良かったのですが、違うところがいいかなと、白羽の矢を立てたのが、曽於郡大崎町にあるくにの松原キャンプ場

なっぷって言うキャンプ場予約サイトで予約しました。

当日までに、色々クーラーボックスやアウトドアチェアなどと散財しつつ天気予報を気にしながら過ごしました。



そして、いよいよ当日!
天気は、最高そう、この頃天気よすぎて連日暑かったですね。

ひろフォーみ脳の中では、キャンプ=BBQなので、初キャンプにはいい肉だぁ~っと、大崎へ向かう途中「道の駅すえよし実は、同じ曽於市内のナンチク直売所に向かったのですが、ナント臨時休業。。。結局引き返して来て道の駅すえよしで買いました。ま、同じくナンチクのお肉なんで最初からこちらで買って行けば良かったです(;^_^A でお肉をお買い上げ!

受付開始時間14時より早く大崎に着いたので、くにの松原キャンプ場近くのあすぱる大崎にて、まずはみんなで一緒に昼食。





その後14時に受付して、いざキャンプ場へ入場。

D家は5人家族、ひひみゆ家は4人家族なので、テントは別々に2張借りました。

借りたテントは、OgawaスクートDX6


※画像はOgawaサイトより拝借


PVCグランドシート付のなかなかハイスペック?な6人用ドームテントでした。

子供とママたちは、キャンプ場併設の町営「くにの松原益丸プール」へレッツゴー!

ドシロートのオッサン2人で汗だくになりながらも、何とか2張のドーム型テントを設営。まあまあすんなり建てられましたが、あまりの暑さに2人共無言。。。プールを見に行く余裕も、写真を撮る余裕さえも全くなく、ノーフォトです(-_-;)

当初、ゆっくり温泉(近くのあすぱる大崎にあります。)にも入れるしなどど、計画してましたが、そんな時間心の余裕も全くありません。

汗だくの中、今度はBBQセットを借りてきて(キャンプ場の方が気をきかせてくれたのか、管理棟近くのフリーサイトだったので取りに行くのは楽でしたが)炭おこし。これは、ガスバーナー持ってきてたので簡単でした。

その間に、プールから上がった子供たちは、今度はアスレチックに行って遊んでました(;^_^A子供の元気って凄い。。。自分がおっさん化しただけか。


BBQ後に管理棟の中にあるシャワー室に交代で行き汗を流しました。

この日、夜もテントの中は結構暑かったです。ひろフォーみは、得意のどこでも寝られる特技を発動し、朝までアウトドアチェアで爆睡しました。。。


その②に続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事