2018/08/19~20 @岩屋公園キャンプ場
初めてのキャンプから、早一ヶ月。
今回は、初キャンプより前から予約していた
岩屋公園へGO!
自宅より高速と南薩縦貫道経由で旧川辺町へ。約1時間のドライブ。(いつも、ありがとうございます_(._.)_)
まずは買い出しに過疎地の24H大規模スーパーとしてガイアの夜明けにも登場した「A-Zかわなべ」へ
昼食もこちらで。意外と(失礼(;^_^A)美味しいです。
その後、キャンプ場へ。
お肉購入予定だった道の駅へ行くのが遅すぎたのか、お肉を買えず
再度、近くのタイヨーまで行ってもらったり、ランタン用のガスを買い忘れ
またまたAZまで行ってもらったり、色々あった気もしますが記憶が・・・歳ですね(;'∀')
そんなこんなで、今回の岩屋公園キャンプ場での一番の目的?天然の河川を利用した流水プールで遊びます。
こちらの岩屋公園には、ウォータースライダー(1回、¥50)まであります。
翌日も遊ぶからと調子に乗って、回数券(11回、¥500)を買ったら、滑るのが大変でした(;^_^A
たっぷり川で遊びましたよ!
その後、お待ちかね(私にとってw)のテントに戻ってBBQです。
インフレータブルエアーソファーでご機嫌なみずくん。
こちらのエアソファー、FIELDOORってブランドの商品で、コスパがいいのでひろフォーみのお気に入りブランドです(笑)
たっぷり食べて、近くの温泉川辺温泉へ。とろみのある湯でさっぱりして、就寝。
泊まったテントは、Ogawaのピルツ9DXでした。広さはそれ程ではありませんが、高さがあり、嫁さんは気に入ったようでした。
因みに、全体の写真は。。。さぁ~せん、撮り忘れました(;^_^A
翌朝、早く目が覚めた子供達を連れて公園内を散策に出かけました。
広大な敷地に庭園があったり、有名な清水の摩崖仏があったりと気持ちの良い散策となりました。
朝食後、撤収。と言っても、繁忙期はテントは常設のようで、荷物を片付けるだけでラクチンでした。
そして、2日目も川遊び。
実は、この写真は前日のもの(;^_^Aひなちゃんは私と二人で思いっきり川遊びを満喫しましたが、みずくんは疲れて、嫁さんと車でお留守番でした。
その後、前日に気になっていた田んぼアートを見学に。
今年の大河ドラマ『西郷どん』をモチーフにしたアートでした。どうやって植えるんだろ?
その後、ゆっくり帰路につきました。
暑い夏は、川で遊べて、キャンプ場内もほぼ清掃が行き届き満足なキャンプとなりました。